運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

政府参考人高橋俊之君) 御指摘のように、個人が選ぶものでございますから、そこのところの投資教育が重要でございまして、企業型DCにつきましてはそこのところの投資教育の責任を事業主に課し、また、iDeCoにつきましても国民年金基金連合会が行っているわけでございます。  実施率は確かに高い、その中身が問題だと。御指摘のとおりだと思います。

高橋俊之

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

重ねて、それでは意味がありませんので、最後に、そういう意味ではやはり改めて投資教育がすごく重要だと思います。  数字いただきましたが、数字見て中身がよく分からないんですね。電話でお話ししたとか郵便を送りましたとか、それで投資教育が九〇%です、六〇%ですと言って。これ、投資教育じゃないですね。案内ですね、あくまで。

石橋通宏

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

主な仕事といたしましては、金融システム金融金利等の分析及びそういった投資教育を大学でやらせていただいている次第でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  本日なんですけれども、主に三つのことをお話しさせていただければと考えております。  一つ目に、世界の金融情勢、そしてその財政へのインプリケーションということであります。

大槻奈那

2019-03-28 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

例えば、スウェーデンでは、付加価値事業としての投資教育、ビジネス開発、インフラ、フィンランドでは固定資産税の優遇、フランスでは、公益事業共同体を設置して、地層処分場の設置、操業のみならず、周辺区域国土開発経済開発事業を推進すると書いてあるんですが、日本としては、やはり、そろそろこの地域振興方策も策定しながら、想定しながら説明会に臨んでいく時期なのではないかと思うんですが、それについてはいかがでしょうか

宮澤博行

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

本年一月にスタートいたしましたつみたてNISAにつきましては、時間分散の考え方に沿った長期の資産形成に適した制度でございまして、金融庁としては、実践的な投資教育を進めつつ、実際に多くの皆様につみたてNISAを御利用していただくことで、時間分散有効性についての理解が深まるよう期待をしているところでございます。

村井英樹

2018-01-30 第196回国会 衆議院 本会議 第4号

最近の安倍総理は、民進党政策、特に、子育てや介護、最低賃金の引上げ、同一労働同一賃金などに抱きついたり、昨年の総選挙では、民進党経済政策、人への投資、教育無償化を丸ごとかすめ取っています。この際、副作用の大きい異次元の金融緩和はやめさせるべきであります。  本来、補正予算における経費追加については、財政法において狭い範囲に限定されております。

福田昭夫

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

資料六、最後資料を見ていただきますとお分かりいただけると思いますけれども、企業の支出する教育訓練費、これが、見ていただいて分かりますように、一九九一年と二〇一一年とを比べますと、青い棒グラフが一九九一年、そして赤い方が二〇一一年ですけれども、いずれの従業員数のところでも大きくこの能力開発投資、教育訓練費が減っているのが分かります。

太田房江

2016-11-17 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

このため、金融庁としましては、先ほど申し上げた実践的な投資教育や、商品の分かりやすい比較情報の提供などを進めていくことが必要であるというふうに考えておりまして、具体的には、先月十月に発表しました金融行政方針の中で、「外部有識者の知見を借りながら、投資初心者をはじめとする家計向けの実践的な投資教材を作成し、活用の促進を図る。

越智隆雄

2016-04-14 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

○国務大臣(塩崎恭久君) 全般的な投資教育ということについては、私も金融をバックに出てまいりましたから、当然それは必要だと思っていますし、やはりGPIFの運用のことについて先ほど来いろいろと御議論をいただいておりますけれども、こういうようなことに関して、しっかり子供の頃から、投資というのはどういうことがあってリスクとは何なのか、そして最終的なリターンとリスクの関係はどうなのかというようなことを冷静に

塩崎恭久

2016-04-14 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

政府参考人鈴木俊彦君) 投資教育実施状況でございますけれども、導入時の投資教育につきましてはほぼ一〇〇%実施をされているような状況にございますけれども、今御指摘のありました継続的な投資教育これになりますと実施率は約六割、正確に申しますと五七・八%ということでございまして、やはり導入時の投資教育に比べて低い状況にございます。  

鈴木俊彦

2016-04-05 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

第三に、確定拠出年金運用について、加入者運用商品の適切な選択に資するため、継続的な投資教育実施事業主努力義務とするとともに、運用商品数の上限の設定等措置を講ずることとしています。また、あらかじめ定められた運用商品に関する規定の整備を行うとともに、当該運用商品分散投資効果が期待できる商品設定を促す措置を講ずることとしています。  

塩崎恭久

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そこで改めて、この未来への投資、教育が重要であるということを再認識させていただいたところでございます。  どうか、エビデンスといっても、数字に基づいたエビデンスというのではなくて、現場に即してしっかりとこれからも教育投資をしていただきたいと思いますので、お願いをさせていただきたいと思います。  次に、所得連動返還型奨学金制度についてお伺いをさせていただきたいと思います。  

浮島智子

2015-09-03 第189回国会 衆議院 本会議 第44号

するため、所要の措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、従業員数が百人以下の事業所対象として、設立手続等を簡素化した簡易型確定拠出年金制度と、事業主による個人型確定拠出年金への掛金の納付制度を創設すること、  第二に、国民年金の第三号被保険者企業年金加入者及び公務員等共済加入者について個人型確定拠出年金に加入できるものとすること、  第三に、確定拠出年金加入者に対する継続的な投資教育

渡辺博道